
目黒でスイーツといえば、自由が丘。人気のジェラートもジェラテリア・ヴィタリ(冬季休業中)、AmiConoが有名です。
でも、目黒区内には自由が丘以外にも人気のジェラート店があります。
今回は、そんなジェラート店を2つご紹介します!
プレマルシェ ジェラテリア(中目黒)
ホームページでは「京都三条+北山&東京中目黒にあるオルタナティブなジェラート店」とあり、直営店は3つ。
「伝統的なミルクベースのジェラートはもちろん、・・・ヴィーガンやノンミルクジェラート、スーパーフードや伝統素材を生かしたフレーバーまで、一つ一つの個性を生かした、他では味わうことのできない幸福感と持続可能なあなたと世界のために、幸せと繋がる甘さを織りなしてゆきたい」そうです。
では早速、中目黒駅から徒歩1分にある店舗で店員さんがお勧めの4種類を食べてみました。
コーヒー&デーツ
蓋を開けた瞬間、コーヒーの香りが広がり、口に入れるとコーヒーの苦みの中にデーツの甘さがあり、最後まで飽きることなく食べることができました。コーヒーの風味が強いので、食後や仕事で少し疲れた時に食べるとリフレッシュできそうです。
米100%ジェラート
ほのかに黄色く色づいた甘酒のような見た目と共に、お米から作られていることを感じられる甘さが口の中に広がり、自然の味を求める人には好まれる味となっていました。
プルーン
さっぱりとした食感で、プルーンの味というよりも、もはやプルーンそのもの。食べているときは濃厚なプルーンの味が口の中に広がるが、食べ終わった時にはさっぱりとした後味。プルーンが好きな人には一度は食べてもらいたい一品。
ピスタチオ
ピスタチオの香ばしい風味のするアイスで、ナッツ系の香ばしさが好きな人にはお勧め。私は好きです。濃厚な味で食べ応えはバッチリだと思います。
ジェラテリア アクオリーナ(祐天寺)
祐天寺駅(TY04)から1分の場所にあるジェラート店です。
14時の開店早々お客さんが入ってくる人気ぶりです。イタリアのジェラテリアで培った技術で本格的なジェラートが楽しめます。もともとはオンラインショップのみでしたが、2012年に祐天寺に店舗をオープンしたそうです。
こちらの店舗は毎年1月~2月は休業してデパートなどに出店しているようです。
それでは早速、観光ポータル編集部員がチョイスした4品をご紹介します。
ミルティッロ
ミルティッロ(イタリア語でブルーベリーのこと)のフレーバーは、口にいれると果実が持つ本来 の酸味や甘みをギュッと凝縮させた ような味がしてとてもおいしいです。
オリーブオイル
なめらかな舌触りと強めのオリーブの香りがして、くせになったらはまる予感がします。しかも体に良さそうです。個人的な趣味としては、オリーブの粒が入っていたら、もっと楽しいかもしれません。オリーブとアイスの新しい組み合わせでしたが、意外と合います。
ミルク
蓋を開けた瞬間にふわっと香るミルクの香りがします。しつこくない、やわらかい甘さが広がり、どれだけ食べても飽きない味です。
リコッタブルーベリー
濃厚な味ですが、後味は非常にさっぱりしており、暑い夏に食べたくなるジェラートです。リコッタチーズとブルーベリーの酸味が絶妙にマッチしていました。見た目も鮮やかな紫色で、蓋を開けた瞬間食べるのが楽しみになりました。
パッケージがとてもおしゃれで、お手土産として広く活躍しそうです。
いかがでしたでしょうか。目黒区内では、春になると再開業するジェラート店、夏限定開業のジェラート店などもありますので、また次回、ご紹介します。お楽しみに!