実り豊かな秋。目黒区総合庁舎のエントランスホールには、異才の建築家「村野藤吾」がデザインした秋があります。 目黒区総合庁舎はこちら
カテゴリー: てくてく目黒散歩
歌舞伎と目黒3-怪談「累が淵」と「累塚」-
目黒には、歌舞伎の題材になった事件に縁の深い場所があります。今回は、怪談「累ヶ淵(かさねがふち)」にまつわるお話です。 渋谷駅から東急東横線に乗って3駅目祐天寺駅を降りて南に約300メートル進むと駒沢通りに出ます。こ […]
日本初!マイクロブタカフェ“mipig cafe”(後編)
創業者の願いは「マイクロブタがペットとして愛される存在になること」 前回に引き続き、mipig cafeについてレポートします! マイクロブタカフェを目黒にオープンした経緯を取材しました。 動物が大好きな創業者の皆川さん […]
日本初!マイクロブタカフェ“mipig cafe”(前編)
マイクロブタのカフェに行ってみました! かわいらしい店内と心地の良いBGM。そんなほっこりしたおうちで暮らす、ブタさんたちに会いに行ってきました。 日本初のマイクロブタカフェ”mipig cafe”(マイピッグ・カフェ) […]
歌舞伎と目黒2-伊達騒動と三沢初子-
目黒には、歌舞伎の題材になった事件に縁の深い場所があります。今回は、江戸時代初期に起こった「伊達騒動」にまつわるお話です。 東急電鉄東横線の中目黒駅から山手通りを南に250メートル進み、中目黒立体交差の信号を超えて更に1 […]
真夏日には美術館で静かな時間をお楽しみください!
今年は5月から気温が30℃を超える真夏日となっています。そんな日は美術館で静謐な時間を過ごしてはいかがでしょうか? 目黒区美術館では、現在、「世紀末のウィーングラフィック」を開催しています。 19世紀末のから20世紀初め […]
さんまは目黒に限る!
落語「目黒のさんま』は、「さんまは目黒に限る」の落ちで終わりますが、ここ「ま・めぞん」では極上のさんまを食べることができます。 目黒区鷹番で約20年、看板メニューの「さんまライスロール」でみなさんをお迎えします。 東京2 […]
目黒区内は春の花が満開です
目黒区内ではツツジやパンジー、ルピナスなどの春の花が満開です。 池尻大橋駅から菅刈公園へ新緑の目黒川を眺めながら歩いていくと、ちょうど菅刈公園近くにミキモト真珠で有名な株式会社ミキモト装身具さんの綺麗なバラが見えてきます […]
目黒の桜と山手七福神
目黒の桜の花が見ごろとなっています。 お花見ついでに山手七福神巡りをお楽しみください。 山手七福神マップはこちら 食べたり飲んだりした後のゴミはお持ち帰りをお願いします。 目黒川桜マップはこちら 目黒の緑道桜マップはこち […]